〜ウィーケストリンク★エクゼ勝ちの法則〜
「ウィーケストエクゼリンク」
(投稿者 クロちゃんさん)
第8話「ラウンド7は、ボーナスラウンド」
ケロ「ラウンド7、これまでの獲得賞金は、683万です。
それでは、第7ラウンド行きます、このラウンドは、ボーナスラウンドです。バンクすれば、さらに倍となります。最高は、200万が400万に、最低は、1万が2万に、5万は、10万、10万は、20万、25万は、50万、50万は、100万、100万は、200万、150万は、300万となります。
尚、このラウンド投票は必要は、ありませんので、落ち着いて時間を稼いで、考えてください。さて、このラウンドのスタートは、前のストロングゲストリンクは氷川君でしたが、残念ながらウィーケストリンクとなり、退場したので、光君は前の本物ウィーケストリンクだったので、氷川君の次点、黒井君からのスタートです、では、参ります、レッツ・プレイ・ザ・ウィーケストリンク!
・・・・・・参ります、黒井君、サッカーの不敗神話のテレビ局は、フジテレビですが、では、不敗神話の実況アナは、」
みゆき「・・・・・青島達也アナ。」
ケロ「長坂哲夫アナ、光君、選択問題、イギリスの国営放送は、BBC、ITVどっち。」
熱斗「BBC。」
ケロ「正解(1万)、黒井君、同じく選択問題、ABC、CBS、FOX、NBC、アメリカのウィーケストリンクは、」
みゆき「NBC。」
ケロ「正解(5万)、光君、1993年に日本代表がW杯サッカーを逃した悲劇とは、」
熱斗「ドーハの悲劇。」
ケロ「正解(10万)、黒井君、では、ドーハがある、カタールのCNN、24時間ニュース専門テレビ局といえば、」
みゆき「アル・ジャジーラ。」
ケロ「正解(25万)、光君、四川の神様、陳健一の父は、」
熱斗「陳建民。」
ケロ「正解(50万)、黒井君、頭数制限を行う事を、競馬用語では、」
みゆき「フル・ゲート。」
ケロ「正解(100万、スタジオおっー)、光君。」
熱斗「バンク(100万獲得、計200万)。」
ナレーター「これで、熱斗君が、200万をバンクしました、残り20秒です。」
ケロ「公式ホームページ、英語に直すと。」
熱斗「・・・・・データーホームページ。」
ケロ「オフィシャルサイトホームページ、黒井君、日露戦争終結後に、条約を結んだの名前は、」
みゆき「ポーツマス条約。」
ケロ「正解(1万)、光君。」
熱斗「バンク(計202万)。」
ケロ「選択問題、小結、関脇、大関、伝達できるのは、」
熱斗「大関。」
ケロ「正解(1万)、黒井君。」
みゆき「バンク(計204万で時間切れ)。」
ケロ「タイムアップ、さてこのラウンド獲得賞金は、102万、倍にするとかけやすい(爆笑)、なんと204万です(拍手)、トータルは、887万円です、これで、887万をかけて、これから1対1のクイズ対決を行います、では、ファイナルラウンドのルールを説明します、この制限時間は、ありません、落ち着いて答えてください、分かりますね、5問出し、正解数の多いほうが、勝者、つまり、賞金1人占めとなります、同点なら、サドンデスで、決着が着くまで続けます、では、ファイナルラウンド参ります、レッツ・プレイ・ザ・ウィーケストリンク。」
最終話「ファイナルラウンド〜ついに決定!エクゼ王は、誰だ。〜」
(熱斗君は、4枠の席に移動、みゆきちゃんは、5枠の席に移動して、いよいよ最後のクイズ対決。)
ケロ「ファイナルラウンド、今までの獲得賞金を繰り返します、887万円です、果たして、賞金をもらえるのは、光君でしょうか、それとも黒井君でしょうか、実は、光君と黒井君は、なんと、N1グランプリで、対決した事がありました(スタジオ、おっー)、結果は、光君が勝ったんです、従って黒井君は、リベンジが出来るでしょうか、さて光君、優勝賞金を何を使いたいんですか、教えてください。」
熱斗「ネットバトラーズのデカオ君、やいとちゃん、氷川君、メイルちゃん達に秘密基地を作ろうと計画しています。」
ケロ「そうですか、黒井君は、光君をやっぱり、リベンジしたいんですか。」
みゆき「はいっ、熱斗君には、クイズで対決で、お返ししようと。」
ケロ「じゃ、リベンジを成功したら、賞金の使い道は、どうしますか。」
みゆき「自分で投票した、サロマちゃんと私(わたし)用の純白のウェディング・ドレスを買おうと計画しています、もちろん、マサさんにも、白いタキシードを買ってあげようと、計画しています。」
ケロ「分かりました、このクイズは、交互で答えますので、先攻、後攻が決定します、決定権は、先程のボーナスラウンドのストロングゲストリンクが持っています、このラウンドのストロングゲストリンクは、実は、2人とも正解数が同じだったので、バンクと時間の差で、それは、光君あなたです、先攻行きますか、それとも後攻で行きますか、光君どっちにしますか?」
熱斗「みゆきさんが先輩なので、俺は、後手の後攻でお願いします。」
ケロ「分かりました(スタート)、では、参ります。先攻は黒井君、後攻は光君、では、1回戦、黒井君2002年7月から始まる、中央競馬の新馬券、馬単とあと一つは、」
みゆき「三連勝複式。」
ケロ「正解(1対0)、光君、1994年の福岡ドームで、巨人が完全試合を達成し、1994年の日本シリーズのMVPになった、元巨人の投手は、誰。」
熱斗「槙原博巳さん。」
ケロ「正解(1対1)、2回戦、黒井君、赤松建先生の『ラブひな』のどこの漫画雑誌。」
みゆき「・・・・・少年サンデー。」
ケロ「惜しい、少年マガジン又は、マガジン、光君、野茂秀雄の近鉄時代の背番号は、」
熱斗「えっ・・・・・・分かりません。」
ケロ「11番、知っていましたか。」
熱斗「いや、知りませんでした。」
ケロ「じゃ、3回戦、黒井君、がんばれゴエモンの主人公は、ゴエモンですが、では、主人公が好きな、ヒロインで、誰。」
みゆき「あっ・・・・・・・うーーーーーーーん。」
ケロ「時間かかるんでしょうか。」
みゆき「考えていますよ、うーーーん、ごめんなさい分かりません。」
ケロ「おみつ又は、おみっちゃん。」
みゆき「あっ、知ってました。」
ケロ「そうですか、光君、200勝投手で、20世紀最後の投手は、」
熱斗「・・・・・・・・・斎藤正樹さん。」
ケロ「北別府学さん。」
熱斗「すいませんでした。」
ケロ「4回戦、今のところ、1対1の同点です、黒井君、スーパーマリオのマリオの弟は、」
みゆき「・・・・・・・デイジー。」
ケロ「近い、ルイジー、光君、チヂミは、どこの料理。」
熱斗「韓国料理。」
ケロ「正解(1対2)、黒井君、次の問題で、不正解すれば、終わりです、これは、正解してください、今のところ1対2です、では、5回戦は、最終戦となります、黒井君、中華街で、日本では、長崎、神戸、後一つは、」
みゆき「横浜。」(ケロは、ためた、そして、30秒後)
ケロ「正解、これで、2対2の同点です、光君、これで正解すれば、あなたの勝ちです、行きましょう、最後の問題になるか、にほんのコリアタウンつまり、韓国人街にあるのは、大阪とあと一つは、」
熱斗「・・・・・・・・・・すいません分かりません。」
ケロ「川崎(サドンデスへ突入)、と言うわけで、2対2の同点となりました、ここから、決着するまでのサドンデスを行います、先程と同様です、それでは、参りましょう、レッツ・プレイ・サドンデス(いよいよサドンデス)、延長6回戦、黒井君、日本ダービー、第1回は、どこで行った。」
みゆき「東京競馬場。」
ケロ「目黒競馬場。」
みゆき「はっー。」
ケロ「でも、惜しいし、近いです、さあ、光君、できれば、勝ちです、行きましょう、タモリのものまねが出来るタレントは、」
熱斗「コージー富田さん。」(ケロは、ためた、そして、50秒後)
ケロ「正解、オメデトーウ(スタジオ拍手)、ゲームオーバー、887万円は、光君あなたのものです、そして、黒井君、手ぶらで持って帰ってください(爆笑)、私は、お開きします、では、又、次回お会いしましょう、ユー・アー・ザ・ウィーケスト・リンク・グッパイ。」
みゆき(準優勝の弁)「サロマちゃんにも、一緒にウェディング・ドレス着たかった、熱斗君、今度、N1また、エクゼサバイバーで、挑戦するからなまってろよ。」
熱斗「これで、秘密基地を作ります、もしお金が足りたら、メイルちゃんとやいとちゃんにもウェディング・ドレスをプレゼントします、まさか、ウィーケストもみゆきちゃんにも勝てるとは。」(終わり)
作者 あとがき
本物の「ウィーケストリンク☆一人勝ちの法則」は、司会:伊東四郎
フジテレビ系列でローカルネット方式で、毎週月曜日夜7時に放送されています。(一部は、時間が違いますし、放送されていない地域もあり)
これは、イギリスBBC生まれの人気番組「THE WEAKEST LINK(ザ・ウィーケストリンク)」です。
アメリカは、NBC(ナショナル放送)をやっています。
米ABC(アメリカ放送)で、3ヶ月間、何と、同時刻で、あの、ミリオネアと直接対決をした、ライバル番組でしたが、2002年6月を持って、ウィーケストリンクとミリオネアは、終了しました。(今後は、一部の地域のみの平日夕方の毎日放送とスペシャル限定で、やるそうです。)
尚、日本では、ウィーケスト・リンクとミリオネアは、同じフジテレビがやるそうです。